人気ブログランキング | 話題のタグを見る

墨作り体験へ・・・

久しぶりに、近くの里山を歩いてきました・・・雨の中・・・

墨作り体験へ・・・_a0124543_19305180.jpg

檜の風景・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_1932481.jpg

それから・・・紀州松煙墨の堀池さんのところへ「墨作り体験」に3名で行ってきました。他にも3名の参加予定でしたが、出張のお仕事が入ったとのことで・・・少なくて申し訳ありません!
墨作り体験へ・・・_a0124543_1933399.jpg

堀池さんは、日本でただ一人となられた「純松煙墨」の作家さんです!
注!⇒絵手紙によく使われている「青墨」=「松煙墨」と、思われている方が多いと思いますが・・・みやちゃんは、違うと思います。
本当の「松煙墨」というのは、松のヤニが多く含まれている部分を「くすべて」得られる煤(スス)と上質の膠(にかわ)のみから作られています。一般に販売されている「青墨」は、松ではなくナフタリンとか、アンソラセンとかを燃やした煤と、青くするために染料(顔料?)を混ぜて、なおかつ良い香りをつけるために香料を入れてあります。でも、堀池さんの墨は、純粋の松煙墨で、混ざりものが入っていませんので、磨ると「松脂の焦げた香り」がします。
墨作り体験へ・・・_a0124543_2082979.jpg

久しぶりの、工房で、講義が始まりました!そして↓オリジナルの型を自分で作ります。
墨作り体験へ・・・_a0124543_20102872.jpg

みやちゃんは、「泰山」と彫ります。けしごむハンコと一緒で、逆に彫ります。
墨作り体験へ・・・_a0124543_20114374.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_20133027.jpg

手を切らないように・・・彫刻刀の進行方向には、指を置かないように!
墨作り体験へ・・・_a0124543_20181418.jpg

さて・・・表の彫刻が終わって、昼食後、墨作りがスタート、まずは解説から・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_20194757.jpg

これが、上質の「膠」です。湯煎で、溶かして使います。
墨作り体験へ・・・_a0124543_20214225.jpg

松脂でいっぱいの赤松の木です。
墨作り体験へ・・・_a0124543_2023674.jpg

ここで、煤が作られます。
墨作り体験へ・・・_a0124543_20242282.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_2026566.jpg

少しずつ、溶けた膠を、入れて頂いて、こねていきます。
墨作り体験へ・・・_a0124543_20263363.jpg

力が入ります・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_20275329.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_20284066.jpg
墨作り体験へ・・・_a0124543_20291953.jpg

こねて、こねて・・・やっと出来上がり・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_2030565.jpg

そして、ヒビとかが入らないように、最後に、手でこねます。
墨作り体験へ・・・_a0124543_2031129.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_20322381.jpg

そして・・・型に入れて・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_2034022.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_2033387.jpg

しばらく、冷蔵庫で寝かしてから・・・さぁー!出来上がりは?
墨作り体験へ・・・_a0124543_2035533.jpg

じゃぁーーん!  おみごと!「泰山」が出来上がりました・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_2038351.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_20393240.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_2039572.jpg

壁には、いろんな作家さんたちの作品が・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_20411189.jpg

墨作り体験へ・・・_a0124543_20413629.jpg

彩煙墨の解説・実演も・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_2042585.jpg

すぐ横(下)を流れる・・・渓谷・・・サワガニが歩いていたり・・・みやちゃんは、流木をいただいて・・・
墨作り体験へ・・・_a0124543_20442718.jpg

お忙しい中を、私たちのお相手をしていただき、ありがとうございました。

<< JC60th式典に・・・ , 今年も、滋賀県のイベントにお招... >>